琉球ガラス表札をデザインから作れて嬉しかった
Glass Worksちゅきのブログ
2017.05.30
二人の共同作業が良い思い出になった


新婚さんの長瀬様がお越しになりました。
「オリジナルのものを作りたくて、ガラス体験で探したらホームページを見つけました。」
ありがとうございます。
おや。お使いの表札をお持ちになりましたの?

「はい。自分たちのデザインで作りたくて・・。金具の大きさや位置も判りますし。」
金具もお持ち下さって、助かります!

「ね!どう?」
「・・・かわいいんじゃない。」


「そうそう。そんな感じね!ピンクと緑を交互にね・・・。」

「はーい、頑張ってますよ~。」
「これから作ります。」
おいおい・・・。(;^ω^) ありがとうございます。(自由だな。)

穴を開ける事を含めて、少し長細く作りましょう。
表札の大きさに、ガラスをカットしましょう。


お名前を、マスキングシールの上に置き、カッターで繰り抜きましょう。


デザインが決まったら、好きなガラスを選び、ガラスにマジックで印をつけて、
ガラスをカットしましょう。




がんばれ~!
表札用のガラスに、金具で留めるために穴を開けましょう。


繰り抜いたシールに、ガラス色材を塗り、お名前を仕上げます。


裏から見ると、色ムラが判りますよ~。

えらい!よく頑張って12個の丸をカットしましたね( ゚Д゚))
カットしたガラスを削って、形を整えましょう。


共同作業やね(*´▽`*)
丸いガラスの完成!

マスキングシールを剥がして、お名前を修正しましょう。

「ローマ字で名前を作る方に Aなど 細かなところをくり抜くときは、
後から削った方がやりやすい、とお伝えください。」
素晴らしいメッセージですね。
苦労された方だから判る、表札の極意ですねっ(`・ω・´)

「丸はこんな感じ?かわいい~!(≧◇≦)」

「良いな!」
できあがりましたね!

すばらしい~♪
「一から自分たちでデザインできて楽しかったです♡
二人の共同作業が良い思い出になりました °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
大事に使います(^^) 出来上がりが楽しみ☆」
「とても楽しかったです。こんなにカワイイ作品が出来て、旅の思い出になりました。」
はい!私も楽しい時間を過ごしました。
どうもありがとうござました。
後日焼き上げました、お二人の表札です。

ちょっとー!カワイイんですけどっ。
水玉ポチポチが立体的で、手で触っても楽しいですね。
お名前もきれいに焼き上がり、見やすいです。
後日、設置しました~と、お知らせ頂きました。


ステキな思い出を、つくりませんか?
電話 098-989-0233
沖縄県国頭郡恩納村山田363-1
ブランドサイトができました。
よろしければ、ご覧ください。
あなたの想いと時間(とき)をつづる 「つづるガラスアート」
四季折々の楽しみを感じるガラス器をレンタルする 「四季×ガラス」







